製造が中止されてから26年もの歳月を経た現在でも、根強いファンに支えられ続けている、いすゞ・Bellett。 独特な雰囲気を醸し出すそのスタイルは、沢山のファンを魅了してきたことでしょう。

栃木いすゞ自動車株式会社トピックスいすゞの取り扱い車種みまもりくん会社概要お問合せ
いすゞベレットの誕生
いすゞベレットの変革
いすゞベレットからジェミニへ
いすゞベレット〜エピローグ
CGで蘇る「ベレットGEMINI」


1960年の日本。今から40年前のわが国の自動車産業はどうであったろうか。台頭しつつあった“マイ・カー”時代への機運を 反影して、自動車産業界も次なるステップアップの時期を迎えようとしていた。 しかし当時の現状はといえばいすゞはまだヒルマンを生産していたし、日野ルノー、日産/オースティン・ケンブリッジ等外国車 のライセンス生産が幅をきかせて、そこに混ざっていた純粋な日本車としては、観音開きのトヨペット・クラウン、“柿の種” の初代日産ブルーバード、はたまた初代のプリンス・スカイラインなど数えるほどが呱々の声をあげていたにすぎなかった。 なにしろ日本で最初の高速道路であった名神高速道路は未だ工事中の状態であったのだから・・・。
さてそのような時期、国内の自動車メーカーは自らのブランドのクルマをつくり出すことに懸命であった。次代を予見して 乗用車専門の藤沢工場の建設を進めつつあったいすゞ自動車にとっては尚、急務であったのである。
いすゞ・ベレット/ベレットGT−−その15年余にストリートはまさに時代の先端、“先進の物語”であった。 或いはいすゞ・ベレットは一般大衆には受け入れられるという点では大成功とはいえなかったかもしれない。 よりクルマを深く知った人々にこよなく愛され続けたということは、こと販売ということでは不幸な結果であったのかもしれない。
しかし今から40余年前にいすゞのデザイナー/エンジニアが、心血を注いで作り上げた稍有の小型車の採ったデザインがメカニズム がポリシーがことごとく正しかったことは、40年を経った今日になって始めてすべての人々に通じわたったといえる。 時間を戻すことはできない。今はただベレット/ベレットGTをこよなく愛する人々と共にその“先進”の素晴らしさに深い 感銘を覚えるのみである。小さくきびきびと張りつめたボディに、一流のメカニズムを携え運転する者の肉体の一部になり きったかのように走れた小さなGT−−それは今日も尚、我々が最も欲するタイプの真のスポーツカーではないだろうか。

ベレットの歩み
昭和38年「1963」 6月17日 新乗用車「ベレット」を発表
昭和39年「1964」 4月6日 「ベレット1600GT」発表
昭和39年「1964」 9月18日 「ベレット1300」「ベレットエキスプレスバン」発表
昭和40年「1965」 9月6日 「ベレット15004ドアオートマチック」発表
昭和41年「1966」 10月19日 ベレットB型車(後車輪にリヂットアクスル採用)発表
昭和44年「1969」 9月16日 「ベレット1600デラックス」「ベレット1600GTR」発表
昭和45年「1970」 10月27日 「ベレット1800GT」「ベレット1600スペシャル」発表




いすゞベレット 年度別登録台数
年度 セダン GT 合計
1963
6640
-
6640
1964
29340
700
30030
1965
23920
2820
26750
1966
30750
2460
33210
1967
19430
1870
21300
1968
14270
1690
15970
1969
14320
2760
17080
1970
4940
1460
6400
1971
4130
1860
5990
1972
4230
1520
5750
1973
2370
440
2810
合計
154340
17580
171930



Copyright(C) 2005 TOCHIGI ISUZU MOTORS Limited. All Rights Reserved.